- 2021年4月7日
炒めなくてもできる!簡単オムライス弁当の作り方
オムライスは子供さんにも人気のお弁当ですが、意外と大変。 薄焼き卵を焼いて、ケチャップライスを炒めたり、、。 今回はオムライスを炒めず、材料を混ぜるだけ。 あっと言う間に完成する時短弁当ですよ。 オムライス弁当の作り方 冷凍可 加熱してから詰める オムライス弁当のレシピ 材料 ★ 卵 […]
オムライスは子供さんにも人気のお弁当ですが、意外と大変。 薄焼き卵を焼いて、ケチャップライスを炒めたり、、。 今回はオムライスを炒めず、材料を混ぜるだけ。 あっと言う間に完成する時短弁当ですよ。 オムライス弁当の作り方 冷凍可 加熱してから詰める オムライス弁当のレシピ 材料 ★ 卵 […]
あっさりしていて食べやすいペペロンチーノをお弁当にしました。 フライパン一つで出来るので、忙しい朝には助かるお弁当です。 パスタを別に茹でたりする手間もなく、しかも洗い物が少ない( ´∀` ) 具材は何でもokですが、今回はキャベツたっぷりの具沢山パスタです。 誰にでも簡単にできる時短弁当です♪ ペ […]
昔からシンプルなデザインで、変わらず人気のあるステンレスのお弁当箱。 使いやすくお手入れが簡単なので人気の理由がわかります。 我が家でも今まで使っていたものでは物足りなくなってきたので、ゼブラのステンレスのお弁当箱に買い換えました。 一度使ったら手放せない! そんなステンレスのお弁当箱のメリット、デ […]
人気の韓国料理、ヤンニョムチキンでお弁当を作りました。 油で揚げるのは面倒なので、少なめの油で揚げ焼きします。 簡単に作り置きできるので、朝は詰めるだけ! 簡単弁当の出来上がりです。 ヤンニョムチキン弁当の作り方 ヤンニョムチキン弁当のメニュー ● ヤンニョムチキン ● 炙り海苔玉子焼き ● 塩昆 […]
鶏ささみは安くてヘルシー、お弁当に人気ですよね。 パサパサして嫌だという人も中にはいますが、このささみピカタは柔らかくて美味しいです。 多めに作って冷凍保存すると便利ですよ。 筋を取って、食べやすくしましょう。( ´∀` ) ささみピカタ弁当の作り方 ささみピカタ弁当のメニュー ● ささみピカタ […]
お弁当にちょっと入れたいゆで卵。 ゆで卵を茹でるとなると、同時進行しているガス台のコンロが一か所ふさがる。 そして洗い物やガス代もかかり、ちょっと面倒なんですよね。 何年も頑張ってきましたが、ついにレンジでらくチン☆ゆで卵を購入しました( ´∀` ) 半信半疑でしたが、これが便利! もっと早く出会っ […]
お弁当のご飯って朝炊くのが一番いいとは思うのですが、、。 朝早くから米を研ぐのは大変ですよね。 せっかくおかずを作り置きして、朝らくちんしようと思っているのに、これじゃ同じじゃん! 朝はゆっくり起きたいし、寝坊したら大変! 色々試した結果、私が実践している方法をご紹介します。 私がたどり着いたお弁当 […]
高級食パンが流行っていますね、、。 せっかく購入したのだから、冷凍しておくという方が多いのではないでしょうか。 でも気になるのが、日持ち。 カビることはないにしても、風味が落ちたり、冷凍焼けしたら台無しです。 そんな悩みを解決してくれたのがマーナのパン冷凍保存袋。 今ではトーストにしたり、サンドイッ […]
ウオータースタンドを使って早3年。 我が家ではこれがないと困るほど便利なキッチン家電です。 ウオータースタンドを設置する前、ウオーターサーバーを使っていましたが、ミネラルウォーター代が1万円近くなってしまい速攻解約しました。(´;ω;`) それに比べてウオータースタンドは、水道直結なのでお水の量を気 […]
炊飯器に材料を入れてスイッチオン! 誰でもできて失敗しないチキンライスを作りました。 フライパンで作ると、焦がしてしまったりベチャベチャになったりと意外と難しいものです。 炊飯器で作れば炒めることもなく、ただ放置するだけ。 油も使わないのでヘルシーです。 休日の簡単ランチに是非チャレンジしてみてくだ […]