毎日お弁当でもいいけど、時々ホットサンドが食べたいなーと思うのですが、皆さんはどうでしょか。
野菜を挟むだけなら簡単ですが、お弁当にするなら生野菜は避けたいところ。
でも朝から具材を作るのって意外と大変、、。
ということで、前日準備で朝は焼くだけのホットサンドを作ってみました。
水分の少ない具材だから、パンがベチャっとならない。
簡単ホットサンド弁当をご紹介します。
ホットサンド弁当の作り方
ホットサンド弁当のメニュー
● 照り焼きチキンサンド
● ハムと玉子焼きサンド
照り焼きチキンサンドのレシピ
材料(2人分)
★ 食パン(6枚切り) 2枚
★ マーガリン
★ 鶏むね肉 1枚
A
★ 醤油 大2
★ みりん 大1
★ 三温糖 小1
★ 塩こしょう
★ キャベツ、人参の千切り
★ 塩こしょう
★ マヨネーズ
★ レタス 2枚
作り方
1 鶏むね肉はそぎ切りにします。
2 油をひき、塩こしょうをして焼いていきます。
3 鶏肉に火が通ったら調味料を入れ、汁がなくなるまで絡めます。(よく冷ます)
4 キャベツと人参の千切りは、塩こしょう、マヨネーズと混ぜ合わせます。
5 食パンのマーガリンを塗っておきます。
6 食パン→レタス→4→3→4→レタス→食パンの順で挟んでいきます。
7 ラップをして冷蔵庫で朝まで保存。
8 朝はラップをはがし、トースターで焼いたら完成。
夏場など、お弁当の持ち歩きに不安な場合は、キャベツと人参の千切りを茹でてよく水気を切ってからマヨネーズで和えたほうがいいです。
ハムと玉子焼きのレシピ
材料(2人分)
★ 食パン(6枚切り) 2枚
★ マーガリン
★ 卵 2個
★ 三温糖 小1
★ 牛乳 大1
★ 塩こしょう
★ ハム 2枚
★ チーズ 1枚
★ レタス 2枚
作り方
1 卵に塩こしょう、三温糖、牛乳を入れよく混ぜます。
2 フライパンでよく焼き貸す。
3 よく冷まし、半分に切ります。
4 食パンにマーガリンを塗っておきます。
5 食パン→レタス→ハム→玉子焼き→マヨネーズ→ハム→チーズ→レタス→食パンの順にはさんで、ラップをして朝まで冷蔵庫へ。
6 朝はラップを外してトースターで焼いたら完成。
卵は完全に火を通して冷ましてから食パンにはさみます。
レタスの水気はよく切ってください。

⇩ポチっと応援お願いします!