鶏ささみは安くてヘルシー、お弁当に人気ですよね。
パサパサして嫌だという人も中にはいますが、このささみピカタは柔らかくて美味しいです。
多めに作って冷凍保存すると便利ですよ。
筋を取って、食べやすくしましょう。( ´∀` )
ささみピカタ弁当の作り方
ささみピカタ弁当のメニュー
● ささみピカタ
● ウインナーオムレツ
● ピリ辛キュウリ
ささみピカタのレシピ
冷凍可
加熱して詰める
加熱して詰める
材料
★ 鶏ささみ 3本
★ ハーブソルト 適量
★ 薄力粉
★ 卵 1個
★ 鶏ささみ 3本
★ ハーブソルト 適量
★ 薄力粉
★ 卵 1個
作り方
1 ささみの筋を取り、三等分に切ります。
2 ハーブソルト→薄力粉をまぶす。
3 溶き卵をくぐらせて、油を敷いたフライパンで両面焼きます。
1 ささみの筋を取り、三等分に切ります。
2 ハーブソルト→薄力粉をまぶす。
3 溶き卵をくぐらせて、油を敷いたフライパンで両面焼きます。
ポイント!
筋をつかむ時にペーパータオルなどでつかむと滑らなくていいです。
中火でよく火を通してください。
冷凍して解凍する場合、トースターやフライパンでカリッと温めると美味しく食べられます。
筋をつかむ時にペーパータオルなどでつかむと滑らなくていいです。
中火でよく火を通してください。
冷凍して解凍する場合、トースターやフライパンでカリッと温めると美味しく食べられます。
ウインナーオムレツのレシピ
冷凍可
加熱して詰める
加熱して詰める
材料
★ 卵 2個
★ ウインナー 2本
★ ピーマン 1個
★ とろけるチーズ 適量
★ 塩こしょう
★ マヨネーズ 小1位
★ 卵 2個
★ ウインナー 2本
★ ピーマン 1個
★ とろけるチーズ 適量
★ 塩こしょう
★ マヨネーズ 小1位
作り方
1 ウインナーを適当な大きさに切り、ピーマンは粗みじん切りにします。
2 溶き溶にマヨネーズと塩こしょうを入れ混ぜます。
3 1を油で炒め、2を全量入れて半熟程度に焼きます。
4 完全に火が通らないうちに、とろけるチーズを散らして折り返します。
5 最後にじっくり火を通します。
1 ウインナーを適当な大きさに切り、ピーマンは粗みじん切りにします。
2 溶き溶にマヨネーズと塩こしょうを入れ混ぜます。
3 1を油で炒め、2を全量入れて半熟程度に焼きます。
4 完全に火が通らないうちに、とろけるチーズを散らして折り返します。
5 最後にじっくり火を通します。
ポイント!
卵が完全に固まる前に、とろけるチーズをかけます。
お弁当なので、最後にじっくり火を通してください。(焦がさないように)
卵が完全に固まる前に、とろけるチーズをかけます。
お弁当なので、最後にじっくり火を通してください。(焦がさないように)
ピリ辛キュウリのレシピ
冷凍可
そのまま詰める
そのまま詰める
材料
★ キュウリ 2本
★ 生姜チューブ 小1
★ 豆板醬 小1
★ 醤油 小1
★ ごま油 小1
★ キュウリ 2本
★ 生姜チューブ 小1
★ 豆板醬 小1
★ 醤油 小1
★ ごま油 小1
作り方
1 キュウリは乱切りにします。
2 調味料をすべて入れ、混ぜたら完成。
1 キュウリは乱切りにします。
2 調味料をすべて入れ、混ぜたら完成。
ポイント!
乱切りした後塩もみorたたくと、味がよく浸みます。
動画ではキュウリの食感を残すために塩もみをしていないので、皮をピーラーで削っています。
冷凍出来ますが、冷蔵庫保存の方が美味しく食べられます。
乱切りした後塩もみorたたくと、味がよく浸みます。
動画ではキュウリの食感を残すために塩もみをしていないので、皮をピーラーで削っています。
冷凍出来ますが、冷蔵庫保存の方が美味しく食べられます。
ささみピカタは簡単だし、ふわふわしていて美味しいよ!