実は牡蠣が苦手だった私、、、。
カキフライはなんとか食べれるけど、どちらかといえば食わず嫌い。
でも、このオイスターソース炒めは感動ものでした!
牡蠣もプリプリしていてご飯によく合うおかずです。
もちろんお弁当に入れてもOK。
牡蠣の下処理方法は色々あるようですが、今回は塩で揉み洗いするだけ。
簡単にサッと作れますよ( ´∀` )
牡蠣のオイスターソース炒めのレシピと作り方
冷凍可
加熱して食べる
加熱して食べる
材料(3~4人分)
★ 牡蠣 300g位
★ いんげん 5本
★ 長ナス 1本(普通サイズなら2本)
★ 片栗粉
★ 塩(下処理用)
(タレ)
★ オイスターソース 大1.5
★ 酒 大1
★ みりん 大1
★ 牡蠣 300g位
★ いんげん 5本
★ 長ナス 1本(普通サイズなら2本)
★ 片栗粉
★ 塩(下処理用)
(タレ)
★ オイスターソース 大1.5
★ 酒 大1
★ みりん 大1
牡蠣のオイスターソース炒めの作り方
1 牡蠣は塩で揉んでしばらく置き、水洗いします。
2 いんげんは筋を取り半分に。ナスは乱切りにして水に浸けておきます。
3 牡蠣はキッチンペーパーなどでよく水気を取り、片栗粉をまぶします。
4 水気を取ったナスといんげんを、オリーブ油で炒めたら一旦取り出します。
5 牡蠣をオリーブ油で炒めます。(完全に火を通す)
6 ナスといんげんを加えて、タレを絡めたら完成です。
ポイント!
加熱用の牡蠣は、よく水洗いして汚れをとってください。(動画は、生食用)
冷凍牡蠣を使う時は、塩水で解凍すると身が縮まず美味しく食べられます。
加熱用の牡蠣は、よく水洗いして汚れをとってください。(動画は、生食用)
冷凍牡蠣を使う時は、塩水で解凍すると身が縮まず美味しく食べられます。
やっぱり大粒の牡蠣が美味しいよね!